2012年02月29日
お寺に泊まった話
前の記事でも書きましたが、彼女の実家が、奈良の新薬師寺のすぐそばなんです。
国宝の十二神将で有名なお寺です。
で、すぐそばだから、そのお寺の人とも彼女は小さい頃から知り合いで、
そこの宿坊にも、二人で泊まったことあります。
(宿坊っていうのは、お寺の中で泊まれる場所です)
印象的だったのは、お風呂が五右衛門風呂だったこと(笑)。
五右衛門風呂っていうのは、鉄の釜のお風呂だから、
釜に触るとやけどします。
なので、床だけは木の板を沈めて、その上に立って入浴します。
…という話を親から聴いてたから、
五右衛門風呂を見た時はマジでビビりました。
だけど、五右衛門風呂の浴槽を使っているだけで、
実際は水道からお湯を入れていたので、安心しました。
(当たり前か。笑)
朝食は精進料理だったけど、普通においしかったですね。
ちょっと変わった旅をしたい人に、宿坊はおすすめですよ☆
国宝の十二神将で有名なお寺です。
で、すぐそばだから、そのお寺の人とも彼女は小さい頃から知り合いで、
そこの宿坊にも、二人で泊まったことあります。
(宿坊っていうのは、お寺の中で泊まれる場所です)
印象的だったのは、お風呂が五右衛門風呂だったこと(笑)。
五右衛門風呂っていうのは、鉄の釜のお風呂だから、
釜に触るとやけどします。
なので、床だけは木の板を沈めて、その上に立って入浴します。
…という話を親から聴いてたから、
五右衛門風呂を見た時はマジでビビりました。
だけど、五右衛門風呂の浴槽を使っているだけで、
実際は水道からお湯を入れていたので、安心しました。
(当たり前か。笑)
朝食は精進料理だったけど、普通においしかったですね。
ちょっと変わった旅をしたい人に、宿坊はおすすめですよ☆
Posted by 城マニア
at 13:49
│Comments(0)